さかさま工房・Fについて

坂田 文代 SAKATA FUMIYO

福岡県糸島郡(現在糸島市)加布里生まれ

1989年、縁あって長崎県東彼杵町に移り住み、4人目の子を出産1年後に陶磁器の量産工場にデザイン担当として就職。子育てに孤軍奮闘(夫も含め)のかたわら、地道にコンペに応募。2004年に友人からのお誘いで有田陶器市に共同で出店。2012年にそれぞれ独立して『さかさま工房』として出店。現在に至る

還暦をとうの昔に過ぎてもなお、『これからだよ』と言う連れ合いの言葉に疑念を抱きつつ、あるかも知れぬ夢を追いかけながら、茶畑のある山間でネコと語らいながら地道に製作しています。2022年、なんとその山間に西九州新幹線が開通、およそ5秒間、閑かに走るその姿を拝むことができます。

1992年 国際陶磁展美濃’92 入選

1993年 佐賀デザインコンペ 最優秀賞 バランス花器

1994年 日清めん鉢大賞展 入選

2001年 朝日現代クラフト展 入選

     ながさき陶磁展 入選

2004年 有田陶器市に初挑戦(友人と共に)

2006年 九州山口陶磁展 入賞

2010年 ながさき陶磁展 審査員特別賞 雲のような・・・

2011年 九州山口陶磁展 入選

2012年 『さかさま工房』として有田陶器市に出店

2014年 めし碗グランプリ展 優秀賞 白いレース

ロクロを伝統工芸士「朝長 仁」氏に師事

お問い合わせ

当⁠社⁠のサ⁠⁠ー⁠ビ⁠ス⁠に興⁠味⁠をお⁠持⁠ちで⁠す⁠か⁠⁠?必⁠要⁠な情⁠報⁠をご⁠提⁠供く⁠だ⁠さ⁠い⁠。す⁠ぐ⁠にお⁠返⁠事い⁠た⁠しま⁠す⁠。ご⁠連⁠絡⁠を心⁠よ⁠りお⁠待⁠ちし⁠てお⁠り⁠ま⁠す⁠。